
Serviceアカルクの事業内容
どんな暗闇にいても人は自分自身が一歩踏み出すことで、明るく飛び立つことができる。
その一歩が他の誰かを明るく照らし、組織や社会をも明るく照らすことができる。
私たちはそんな明るい人と明るい未来を創造します。

トレーニング事業
研修・講演
これまで研修・講演は約10年に渡り累計600件以上の企業や学校、行政機関で実施してきました。そこで得られた具体的な事例や、経験をもとにオリジナルの研修や講演を実施しています。特にダイバーシティ推進全般における取り組みをはじめ、LGBTQ+に関する内容はこれまでも最も多くご依頼をいただいています。
特に組織の人事制度に絡めた上での話や経営層、管理職をはじめとするマネジメント層向けに自分毎として考えてもらうワークショップなどが好評を得ています。
主な講演タイトル
- ユニバーサルデザインの視点からLGBTQ+を考える
- D&I研修~多様な人が活躍できる組織作り~
- 組織を強くするLGBTQ+への取り組み
- 自分らしく生きる
- 生と性の多様性教育

プロデュース事業
人事コンサルティング・キャリア支援
LGBTQ+の方をはじめとする目には見えない働きづらさを感じている方が入社してきた際に、どのような事に困りやすくどのような配慮が必要なのか。
自社の人事制度をどのように構築していけばよいのか。多様な方が働きやすい雇用に関係するガイドラインの策定から、制度構築、運用まで一貫して行います。
またキャリア支援に関しては2020年4月~トランスジェンダーに特化したキャリア支援をはじめます。

ユニーク事業
商品開発・PR・イベント企画
「おもしろい!」「こんなのがあったらいいよね!」と、特にジェンダーに特化したものでの、商品開発、企画を一緒に行います。
これまでもトランスジェンダーの歌手を招いてのトークショーの企画、トランスジェンダーに特化したキャリアイベントを開催しています。

eラーニング事業
教材開発
全13本(計130分)の動画から構成される「学んで終わらない!LGBTQ E-Learning」を制作しました。スライドを用いた講義だけでなく、事例をもとにした実践的なワークを導入しております。
役職・担当業務などに応じて必要なコンテンツを選択し、各種端末で時間や場所にとらわれず、繰り返し何度でも学ぶことが可能です。
充実したアフターフォロー「テスト・アンケート・無料相談」を備えているため、安心して学習を深めることができます。
こんな企業様にオススメです
- 社内でLGBTQ+の学習を進めていきたい
- これまで以上にD&Iの推進に注力したい
- 人事、採用担当者向けのLGBTQ+に関する学習コンテンツを探している
- 当事者の体験談から具体的な顧客対応について知りたい
- 学習後に質問や匿名の相談もしたい
- 組織の現状を可視化させたい
Featureアカルクの強み

①豊富な実績
D&I推進における取り組みでは、国籍、性別、性的指向、年齢、障害の有無に関係なく誰もが安心して働ける職場風土作りを行うための、一貫した人事制度設計や教育プログラムの構築、社内コミュニティ作りを行っています。これまでも幅広い業界で行ってきたため、そのノウハウを活かして最新の動向や各社の取り組みを参考にしながら自社ならではの取り組みを行う事が可能です。

②「社外ダイバーシティ担当×人事 」としての高い専門性と推進力
各社様の中に入り込んで「社外ダイバーシティ推進担当」の役割を担っています。
元々代表の堀川はユニバーサルデザインのコンサルティング会社の人事部長を務めており、人事部の立ち上げから他社のコンサルティングを行っていました。そのためダイバーシティ全般における取り組みを組織戦略に落とし込み、ダイバーシティ推進全体における取り組みを0ベースから構築することを得意としています。
また、1社1社の組織風土や優先度の高い取り組みも異なるからこそ、各社の方針に合わせたロードマップを描き課題抽出から解決策まで一貫して行います。
最終的にはD&Iの取り組みが自走型組織でまわるように、社内メンバーを巻き込んだプロジェクトの伴走を行っています。

③社会性と経済性のバランス
ダイバーシティの取り組みは目に見えづらいことも多く、何からはじめたらいいかわからない。数値化しづらい面もあるとよくお声を頂きます。
しかし、自社にあった取り組み方法を行うことで人材・組織開発に繋がることはもちろんのこと事業にも結び付いた企画やプロモーションも行っています。
Reason選ばれる理由
お客様に選んでいただいた際に、なぜアカルクを選んでもらったのか頂いた声をまとめました。

LGBTQ+だけでなく、幅広い視点から自社にあった形でのダイバーシティ推進の取り組みが実施できる

豊富な実績と具体的な他社事例や失敗事例も交えた内容でアドバイスをもらえるのでとても助かる

中長期的な取り組みをきちんと経営戦略や組織戦略に絡めて提案してもらえるので、社内の賛同も得られやすい

人事分野においては採用、教育、人事制度設計、運用の実務面においても一貫して実施してもらえるので安心感がある

自社のサービスや事業にあった形で、柔軟にカスタマイズしてもらえるので頼みやすい

何から始めていいかわからなかったがロードマップを作成してもらえたおかげで社内の指針ができた

必要なプロジェクトメンバーと連携しあって進めてもらえる
以下に弊社サービスの導入事例・インタビューを掲載させて頂いております。
詳しく見る